部会メンバー
部会長 | 平山 泰生医師 |
---|---|
副部会長 | 吉田 陽一郎医師 |
部会員 |
|
< CIPN診療指針WGメンバー >
- 平山泰生 (WG長)
- 吉田陽一郎 (副WG長)
- 宇和川 匡
- 大串 祐美子
- 大熊 加惠
- 古川 孝広
- 内藤 陽一
- 松岡 宏
- 森田 達也
- 森 雅紀
- 華井 明子
- 松岡 歩
- 神林 祐子
- 中島 寿久
- 縄田 修一
- 荒尾 晴恵
活動内容
がん薬物療法の有害事象の一つとして末梢神経障害(CIPN)があり、患者のQOLを低下させ、時に薬剤の変更を余儀なくされる事がある。 国内外でCIPNへのマネジメントとして各種薬剤が投与されているが、エビデンスは限定的である。神経障害部会では、以下の活動を予定している。- CIPNの原因・病態に関して最新の情報を収集・解析する。
- 国内のがんサバイバーへのCIPNの実態調査。
- 評価方法の検討。現在は患者自身による主観あるいはCTCAE(有害事象共通用語基準)などによりCIPNの重症度を評価しているが、より客観的な評価方法を検討していく。
- 有効性が期待できる薬物の臨床試験
- CIPN診療指針の作成および改訂。現在におけるエビデンスを集積し、日本の現状と乖離しないよう配慮しながら診療指針を作成および改訂する。
ガイドライン
ASCO : Prevention and Management of Chemotherapy-Induced Peripheral Neuropathy in Survivors of Adult Cancers: American Society of Clinical Oncology Clinical Practice Guideline June 20, 2014
金原出版 : がん薬物療法に伴う末梢神経障害マネジメントの手引き2017年版 金原出版 日本がんサポーティブケア学会編著
最終更新日 : 2019-10-03