JASCCは、多職種で連携し、科学する支持医療をめざします。

倫理的手続き

日本がんサポーティブケア学会学術集会への演題応募における
倫理的手続きに関して

倫理委員会
更新日時:2025年10月14日

日本がんサポーティブケア学会学術集会で発表される医学系研究は、研究対象者の尊厳と人権を尊重し、ヘルシンキ宣言、個人情報保護法、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針(以下、「生命・医学系指針」)」、臨床研究法、ならびに関連するその他の法律・政令・省令・指針・通知等を遵守して実施する必要があります。

そのため、日本がんサポーティブケア学会学術集会への演題応募および発表に際しては、これらの宣言・法令・指針等に則った適正な倫理的手続きが求められます。

 

これらの手続きに関する理解を助けるため、日本医学会連合研究倫理委員会により『学術集会への演題応募における倫理的手続きに関する指針』(以下、「日医連合指針」)が作成されています。

本学会では、演題応募を行う際に、この日医連合指針を参考として倫理的手続きの確認を行うことを推奨します。

 

応募に際してのお願い

学術集会への演題登録の際には、以下の資料を参照し、応募演題のカテゴリー分類と必要な倫理的手続きの確認をお願いいたします。

 

 

PAGETOP