日本がんサポーティブケア学会会員各位
一般社団法人 日本がんサポーティブケア学会(東京都千代田区、理事長:山本
信之、以下、日本がんサポーティブケア学会)は、株式会社メディカルノート(東京都港区、代表取締役:小林
裕貴、以下、メディカルノート)と情報発信に関する連携協定を締結いたしました。それぞれの知見・アセットを掛け合わせることで、がんの支持医療について、社会一般に向けた情報発信を行ってまいります。
提携の目的
日本がんサポーティブケア学会は、がん医療における支持医療の向上および支持医療を通してがんに伴う苦しみのない社会を目指す学術団体です。支持医療とは、がんに関連した症状やがん治療に伴って起こる副作用を適切に予防・ケアすることを意味します。がんの診断から始まる治療や療養プロセスのあらゆる時点での医療やケア、例えば治療に伴う副作用の管理やリハビリテーション、2次がんの予防、サバイバーシップや終末期医療、家族ケアも包括的に支持医療の範囲に含まれます。日本がんサポーティブケア学会は、がんの支持医療を支えるさまざまな職種で構成されており、医師と医師以外の構成割合はほぼ同等となっています。また、がん診療においては医療者のみならず、患者や家族も的確な支持医療を実践できることが重要であるとの考えに基づき、患者教育や患者・市民参画(PPI)にも積極的に取り組んでいます。今回提携するメディカルノート社は、創業以来、多くの医療関連学会・協会と提携し、各学会がリードする領域における最新の医療情報を発信してきました。幅広い連携が、主要な病気から難病・希少疾患までをカバーするメディカルノート社の疾患啓発活動の基盤となっています。
日本がんサポーティブケア学会の取り組みや、支持医療に関する情報を、メディカルノートを通して社会一般に向けて幅広く発信していくことが今回の提携の趣旨です。インターネットにおける医療情報の発信をリードしてきたメディカルノートの知見を生かし、日本がんサポーティブケア学会の活動と連携することで、適切な支持医療の普及に貢献していきます。
詳細はメディカルノート社のプレスリリースも参照ください。
https://medicalnote.co.jp/posts/SS3MQxdp